自制心 3.5歳ー4歳 に育まれる zero to three

自己抑制は3.5歳から

 

About half of parents believe that children are capable of self-control and other developmental milestones much earlier than they actually are.

 

43% of parents think children can share and take turns with other children before age 2, and 71% believe children have this ability before age 3. In fact, this skill develops between 3 to 4 years.

36% of parents surveyed said that children under age 2 have enough impulse control to resist the desire to do something forbidden, and 56% said this happens before age 3. In fact, most children are not able to master this until between 3.5 to 4 years of age.

47% of parents want to learn more about how and when children develop self-control. 42% want to know more about what skills to expect at different ages

 

引用

https://www.zerotothree.org/resources/1424-national-parent-survey-overview-and-key-insights

 

 

知れてよかった。

ホームスクールの選択を視野にいれよう。

食卓 小話 びって教育法 参考に

 

我が家の食卓にあるもので

こどもが興味をもったら、ちょっとした話をできるようにする試み

 

まず、辞書で調べてみました💡

 

ボールペン

ペン先に回転する小球を付け、油性のインクを入れたペン。

 

シャープペンシル

芯(しん)だけを繰り出して書き、芯がなくなれば、入れかえられる鉛筆。

 

フォーク

食べ物を刺したりすくったりして口に運ぶ用具 

 

スプーン

洋風の匙(さじ)。飲食物や薬品をすくったり、混ぜたりするのに用いる。材質は銀、ステンレスなどがあり、用途に応じてスープスプーン、デザートスプーン、ティースプーンなどの種類がある。

 

ロブスター

① 海産のエビ。ザリガニ類に近く、三種が知られる。体長60センチメートルに達し、巨大なはさみをもつ。頭胸部は固い殻におおわれ、腹部の筋肉が発達し、尾は扇状。食用。ウミザリガニ。オマール海老。 ② (料理店などで)① とイセエビ類を含めた呼称 ..

 

ティーポット

紅茶をいれるのに用いる洋式の急須(きゅうす)。

 

 

カレンダー

① こよみ。 ② 天体の位置や天体の現象の毎日の値を記したもの。天体暦。

「日(か)読み」の意》1 時の流れを年・月・週・日の単位で区切り、わかりやすくした体系。日本では推古10年(602)百済から伝えられた中国暦、貞享元年(1684)渋川春海によって作成された貞享暦などの太陰太陽暦を用いてきたが、明治5年(1 ...

 

ランチョンマット

食卓で皿やナイフ・フォーク・コップなどを載せるために使われる小さな敷物。

 

白紙

白い紙

 

surface

マイクロソフトサーフェスMicrosoft Surface

米国マイクロソフト社が2012年に発表したタブレット型端末。10.6インチのマルチタッチ対応の液晶ディスプレーを備え、本体カバーにはキーボードを搭載する。オペレーティングシステムとしてWindows 8 Pro、およびARMプロセッサー向けのWindows RTを採用。マイクロSDメモリーカードUSB、外部ディスプレーなどのインターフェースをもつ。サーフェスサーフェスタブレット
[補説]2013年に第二世代モデルのサーフェス2とサーフェスプロ2、2014年には、ディスプレーを大型化し、ペン型の入力機器を付属した第三世代モデルのサーフェスプロ3、2015年に薄型軽量化したサーフェスプロ4とツーインワンPCサーフェスブックが発売された。

 

 

鋏 はさみ

二枚の刃を交差させて使用する道具

 

ペットボトル

ポリエチレン-テレフタレート樹脂から作られる瓶状の容器。軽くて耐久性に優れることから、飲料用容器として多く用いられる。繊維製品などへのリサイクルも可能。

 

 

.

 

 

ZERO TWP THREE と 知力も伸びる英語脳の育て方と幼稚園では遅すぎる

 

どうすればいいか、書いてあります。

幼児は漢字学習、そして分数が理解しやすい、質問攻めが良い、一生分のボキャブラリーが3歳までに決まるなどなど

 

現在、漢字は石井式を実践中、分数はモンテッソーリの教具で3公式キューブや分数パズルなどがあります。基本的にはお金をかけないようにしていますから、買わずに、分数ならモンテッソーリでなくても、マグネットの分数シートを買って使います。

もし興味を持つ様子がないようなら、ピザか、ケーキのおもちゃでもいいかもしれませんね。

www.amazon.com

www.amazon.com

 

この三冊のうち一冊の

知力も伸びる英語脳の育て方の著者が幼児教室を開校しています。

学習の時間割が参考になりました。

2歳は平日、1時間ほどの勉強しているらしい。

※私の臆測になりますが、幼児は1時間座っているのが限界と考えました。

この教室は、椅子に座り授業を受けています。

※帰ったら必ず復習をしていること

教育方針 - 横浜バイリンガルエデュケーション

 

 

 

家庭学習の基礎を考えるいい材料になりました。

 

 

ただ、何を 教えるか、 ここはサイエンスが中心で

英語で身体の部分を言えるようにしているようです。

インプットだけでなく必ずこどもに質問していました。

将来は科学者かお医者様にしたいのかな?

 

私は 何を 知識 として 教えてあげられるのかな。

 

びって教育法の

その方法は、食卓上の物や、室内の物や、庭園の花や虫等を捕えて、それに関してヴィッテといろいろな話をする

ここを強化したほうがいいんじゃないだろうか。

興味を持ったときにお話して

それでもって、必ず「知ると楽しいね、嬉しいね、もっと知りたいね」

言うようにしたらどうか。

 

 

 

 

 

 

 

次の誕生日までに私がすること 3歳までのボキャブラリーが今後の読解力を決める

 

3歳まで、、、あと少し。

この記事を見て、気持ち新たに話しかけようと思いました。

 

president.jp

 

ポイント 娘への反応は即座に、そのあとの 会話は ハッキリ ゆっくり 短く!

「なんでだろうね」 と言って 間をたっぷりとる

 

 

 

私のボキャブラリーは

ほとんどないですよ。

母親がない場合はどうするんでしょうか。

↓ 改善 ↓

紙にものの名前を貼って家中に貼り付けました。

日常で使うものをとりだして紹介 切符や切手などなど

そして私のすること、彼女のすることを実況中継、

1時間内15分間 必ず 話しかけます!

※ 反応ははやいけど 間をたっぷりおいて 話しかける

興味を もったら ものの名前を教えてあげる。

これ、意外といけました。あとは継続するのみ。

 

 

 

彼女が 安心して動き回れる場所に 毎日 連れて行ってあげる

朝一の(図書館、 動物園 、巨大公園、すきなお店ジャムギャラリー)

 

 

 

 

頑張ろう。あと少ししかない。

 

 

 

 

 

 

今までの反省を踏まえてまとめ

 

娘の自己主張が強くなり、すんなりことが運びません。

 

頭を整理して どう改善していくか考えていきます。

 

①イヤイヤ期 真っ只中 

娘の意志を無視してしまうことが増えてきました。

「自分でしたい気持ちが強い気質」

大人のすることをなんでもしたがるお年頃

私は「いつもなんて付き合ってられないよね」仕方ないや放っておこう、

無理やりしてしまおうと思い始めていたこと・・反省です。

↓ ↓実際に解決した例↓ ↓

 

①着替えない時OR オムツを脱がない

→お風呂に誘う! 

(すんなりぬぐ、ただお洋服を着る時は時間をたっぷり使っている状況

はくまで誘い続ける。ここはどうにかしたい。

 

②外出をしようとしない

→好奇心を刺激して連れ出す

nhk for shcool を見せて

見たものを外に探しに行こう と誘ったら 

あの子が うきうき して ベビーカーに 乗ります。

 衝撃でした。 

 

 

改善 したいこと

 

①食事 

食べているもので遊んでしまう

→現状 しかる & 後片付けを任せる・・

(食べ物をこぼして自分で拭くというのがセットの遊びになってしまっているような期・・・)

 

②いつもダッシュする 、注意の回数が増える、これでいいのだろうか

→気質だから、なぁと思いつつも、注意する所は優しくハッキリ短く

伝えています。ただこれを何十回とやらないといけないのが辛い

 

モンテの先生には、一度おもいっきり叱れば、親も子もいい関係が築けます

と教えてくださって、実際に叱るところもこの目で見ました。

ものすごい声量と娘の手を握って、見えないところで叱ります。

 

早い方がいいとおっしゃっていましたが。

三つ子の魂百までだから

しかるのか、暖かく見守るのか

どちらがいいんでしょうか

 

ビッテ教育では モンテ同じような叱り方でした

ひろつるまりさんは 3歳までは優しくしかる でしたよね?

フィンランド式も 子供に聞く耳をもってもらい優しくしかる(叱らない子育て)と書いてありました。

 

どのところも、気質で叱り方をわけましょう とは書いてないんですよね。叱り方(教育)によってこどもは性格が変わります

だからこそ 慎重になってしまうけど、、

社会に出たら 叱られて育つ というものですから

ギャップをなくすためには やはり キッパリ しかるべきなのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

英語 絵本 読み聞かせ おさるのジョージ セサミストリート 無料 公式アニメ

 

 

 

本当にびっくり

おさるのジョージの公式サイトで

アニメを公開していた。

同じくセサミストリート

 

www.sesamestreet.org

 

pbskids.org

早期教育の天才 で 紹介 されていた 三石由起子式 漢字 平仮名 カタカナ 教え方

こちらから抜粋     憶測かもしれないけど、ひろつるまりさんも読んでいそう

繋がってる気がした。

ameblo.jp

 

一部抜粋 3歳でもスラスラ書ける

・絵本は、読みやすいよう漢字にして大きな文字で書きなおす。
・歌も歌詞カードにして、漢字と大きな文字で書き直す。
・反対ことばは、英単語カードの要領で、表に「大きい」裏に「小さい」と書いたカードをつくる。
・助詞を教えるために、名詞カードと助詞カードを作って、遊びの要領で教える。
・動詞を覚えるために、絵本に出てきた動詞を抜き出してカードを作る
・「手をこまねく」のような決まり文句は「手を」「こまねく」という形にわけてカードにして、かるたにする
・上下左右を教えるのに、窓に動物を書き込んだアパートの絵を使う。
・文字でジグソーパズルを作る
・乱文字パズルをつくる(れいぞうこを「れうぞこい」と順番をバラバラにしたパズル)
・連想ゲームカードを作る(魚・わさび・醤油から、刺身を連想させる)
・そして、三石メソッドの中核である「POI」カードです。POIとは、一つの単語を4つの文で説明したカードのことです。ある親御さんはPOIを8400枚もつくったそうです。
ほかに、日記を書かせたり、地図を書かせたり、手先を鍛える遊びや、いろいろなことをやらせています。